出身地別 仕事と暮らしの地元志向ランキング
目次
地元志向(10点満点)を出身地47都道府県別にランキング化
総合1位は福岡県、2位は大阪府、3位は広島県
中途採用サポネットでは、全国の20歳~35歳の正社員3,000人を対象にした「出身地別 仕事と暮らしの地元志向調査」を実施。結果の概要は以下の通り。
調査内容
仕事と暮らしに関する地元志向度(好感度)を11項目設定し、その点数(10点満点)を20~35歳の正社員3,000人に調査し、出身地47都道府県別に集計。
地元志向設問項目(対象11項目)
01.出身地(地元)が好きである
02.地元で働きたい(働き続けたい)
03.地元はキャリアアップできる環境にある
04.地元はスキルアップできる環境にある
05.地元は趣味・余暇時間が充実する
06.地元で老後は暮らしたい
07.地元は生活の利便性が良い
08.地元の生活は経済的に楽になる
09.地元は収入が増える(収入が良い)
10.地元は仕事が豊富である
11.地元は友人など交友関係が充実する
調査結果の概要
総合1位は 福岡県(6.69点)
「地元が好きである」が全エリア中1位で、全項目内でも評価点数が最も高く、地元愛が非常に強い。他、「キャリアアップ/スキルアップできる」や「収入が増える」などの仕事の面や、「趣味・余暇時間が充実」「生活の利便性」「経済的に楽になる」などの暮らしの面でも多くの項目が1位に入る。また、全11項目がTOP10内で、地元の印象や愛着が特に高い地域である。

総合2位は 大阪府(6.25点)
1位項目はないものの、「キャリアアップ/スキルアップできる」や「収入が増える・良い」が2位で、特に仕事面におけるイメージが高い。ただし、「地元で働きたい・働き続けたい」(37位)、「地元で老後は暮らしたい」(35位)が顕著に低く、働く(働き続ける)場所としてや、老後の生活場所とはあまりみられていない。

総合3位は 広島県(6.06点)
「スキルアップできる」「経済的に楽」「交友関係が充実」が3位に入るなど、11項目中8項目がTOP10入り。特に低いイメージは持たれておらず、仕事面、暮らし面ともに相対的に地元志向の高い地域と言える。

出身地別 仕事と暮らしの地元志向ランキング一覧
- 地元志向(10点満点)の総合1位は福岡県、2位は大阪府、3位は広島県
- 『地元が好きである』『地元はキャリアアップできる環境にある』『地元はスキルアップできる環境にある』『地元は趣味・余暇時間が充実する』『地元は生活の利便性が良い』『地元の生活は経済的に楽になる』『地元は収入が増える・収入が良い』1位は福岡県
- 『地元で働きたい・働き続けたい』『地元で老後は暮らしたい』『地元は友人など交友関係が充実する』1位は沖縄県
- 『地元は仕事が豊富である』1位は神奈川県

「出身地別 仕事と暮らしの地元志向調査」概要
- 調査地域/全国
- 調査方法/インターネット調査。仕事と暮らしの地元志向度を11項目設定し、点数化(10点満点)
- 調査期間/2017年10月27日(金)~11月1日(水)
- 調査対象/20~35歳の正社員3,000人
(回答内訳/出身地47都道府県別で、1エリア65人※一部エリアで50人前後)