中途入社社員の声を採用活動にフィードバック
<マイナビ転職ご参画企業様事例>
目次

採用にあたっての課題
御社の採用課題について教えていただけますか。
まず一つ目は、応募数自体、分母をとにかく増やすという事。
二点目は、面接をしてからの辞退(内定辞退)を減らすという事です。
課題の解決方法
では、採用課題に対してどのような解決方法をとられたのか、教えていただけますか。
1.応募数の増加
募集の打ち出し方自体を変えていきました。
今まではどちらかというと、たくさんの会社の中で、よりインパクトが強調されるような打ち出し方や、会社の概要・業務内容を、事細かに表現していました。
変更後は弊社にいる社員が実際に入社し、仕事をしてみて思った事、感じた事を簡潔に一言で言ってもらい、
写真にその一言を添えて、たくさんの社員の声として表現しました。
2.内定辞退の削減
面接の方法を大きく変えました。
三人の面接官が担当していた三次面接を、二次面接までに縮小しました。
また、合否の連絡を3日~1週間のサイクルから、当日、遅くとも次の日までに連絡をするということに変えました。
また、面接官の主観が大きい事も問題だったため、[どんな人間を弊社に入れたいか]ということを、
採用チームを作り、チームメンバー全員で「テーマ」を決めました。
そのテーマは、『素直』であるということと、『心身ともに健康である』ということに絞りました。
そして面接官はそのテーマを元に面接をするということにも取り組みました。
実際に得られた結果
その採用課題に対して解決方法をとった結果について教えてもらえますか。
1.応募数の増加
応募数を増やすということについては、今回の取り組みで、多少の季節要因はありますが、ほぼ倍、またはそれ以上の結果を出すことができました。
また、自社の25歳から28歳ぐらいのメンバーを中心に掲載していたので、同じぐらいの年代の人たちが面接に来てくれるようになりました。
2.内定辞退の削減
面接後の辞退についても、面接フローを短縮したことにより、面接辞退数がかなり減りました。また内定者の辞退の数も大きく減りました。
採用で心がけていること
素直で健康で弊社の想い(理念)に共感出来ているか理解度の確認を心がけています。